復活!久しぶりのブログ更新
2018 / 01 / 18 ( Thu )
 ずっとブログを書いていた人が辞めてしまい、そのままになっていたブログ、、、更新しないとと思いつつ1年以上経ってしまいました。こういうのは筆不精というのでしょうか。何はともあれ、思い出したかのように気おらずに今後も更新していこうと思います。

 今年に入って一発目のイベント「餅つき大会!」 少し寒かったけど、おいしいお餅を作るためみんなで一生懸命お餅をつきました。(少し文明の力を借りて餅つき機を使ってしまいましたが。。)つきたてのお餅はとてもおいしく、子どもたちも満足した表情でした。
 また昨年末に行われたクリスマス発表会もおおいに盛り上がる事ができました。何事にも100%本気で取り組むやすらぎ職員は、出し物にも全力投球。。目立ちすぎてしまい主役の子どもたちに御迷惑をおかけしてしまいました。もう少し自粛しないとですね…子どもたちもたくさん練習した成果を本番で披露する事ができて本当によかったです。素敵な思い出ができ感謝してます。本番の素晴らしい演技の舞台裏(練習風景)を何枚か写真に収めていたので,みなさんにお見せします。各自でダウンロード、プリントして大切な思い出と共に宝物にしてください。お餅つきの写真もまたアップしますのでお待ち下さい。

★下記のアドレスから30days Albumのページに行っていただき、クリスマス発表会のアルバムを選択してください。パスワード(合い言葉)を入力したら写真が見れます。ダウンロードもできますので説明にしたがって行ってください。セキュリティの為(写真掲載NGの子どももいますので)パスワード(合い言葉)を使っております。なおこのブログ内での写真掲載は、みなさんと思い出のひとときを共有する為であり、営利目的/広告とは違いますので御了承ください。合い言葉はペアレンツメールにてお知らせします!初めての試みなので今後変更になるかもしれません。
★2017年クリスマス発表会練習風景(http://30d.jp/akirayasu/2)
17 : 12 : 46 | Unclassified | Comments(1) | page top
11月のお誕生会!!
2016 / 12 / 08 ( Thu )
更新遅れてすみません😰😰もう12月。師走のこの時期本当に毎日があっという間。気づけば2016年も残すところ3週間…園児はクリスマス会の発表に向けて毎日練習頑張っています!!もちろん先生の出し物も頑張ってますよ~😬😬
さて、先月のお誕生会の様子を更新します。毎月恒例みんなでお歌にお祈り、やすらぎ特製のバースデーケーキでお祝いです!!
みんないい顔してます。
Happy Birthday!!



11 : 31 : 28 | Unclassified | Comments(0) | page top
おにぎりピクニック(うさぎ組)
2016 / 11 / 16 ( Wed )
うさぎ組では食育のため、自分たちでお米をとぎ、ご飯を炊き、おにぎりを作る!!という楽しい授業がありました。
まずは、先生がお米のとぎ方を子どもたちに見せます。みんな真剣です!



次にグループに分かれ、1人ずつお米をとぎます。最初は緊張しながら慎重にお米をといでいましたが、だんだん慣れてきたのか「雪のプールみたい」とか「カルピコみたい~」なんて言いながら楽しく洗っていました。



お水を線の所まで入れてスイッチオン!

朝の会を済ませて、うさぎ組さんのクラスに戻りおにぎりタイム!みんな上手ににぎれるかな?



それぞれ2つずつにぎり、お名前シールを張ってかごの中へ!お昼ごはんが楽しみ!!



ランチタイムは外の芝生に移動して、みんなで美味しくおにぎりを頂きました。








自分で作ったおにぎりは美味しいですね!!とてもみんな満足気
昼食後は少し外で遊んでからクラスに戻りました。



4歳から5歳ぐらいにかけて芽生える家事への興味。ぜひお家でもお手伝い出来るといいですね。
13 : 32 : 13 | Unclassified | Comments(0) | page top
🎃ハロウィン👻
2016 / 10 / 31 ( Mon )
子供たちが仮装をしての登園🎃
プリンセスやスーパーヒーロー!!警察官や動物^ ^みんなとっても可愛い~











オラフもいたよ^ ^
10 : 12 : 48 | Unclassified | Comments(1) | page top
消防車来園!!
2016 / 10 / 28 ( Fri )
今日は社会見学のため、消防士さんたちが消防車に乗ってやすらぎ幼稚園へやってくる日です!!
待ちに待った今日^ ^消防車の絵がついた洋服を着てきてる園児も!!
雨が降らないか天候を心配していましたが、お日様も出て良いお天気に恵まれました。
園の駐車場に座って待っていましたが、緊急のため出払ってしまった消防士さんたち…一旦クラスに戻り消防士さんたちが来るのを待ちました。

30分ほどして消防士さんたちの登場です!!!

園児みんなで大きな声で「おはようございます。」とご挨拶をしました。

消防士さんが火事になった家や山の中に入る時、火傷をしないための洋服や耳あての説明をしながら実際に着てくれました。


「もしお家が火事になって、こんなマスクをはめた人が来ても怖がらないでね!」と説明を付け加え、酸素ボンベも見せてくれました。
確かに小さいひよこ組さんには、ちょっと怖かったかな?泣いちゃう園児もいました。


この後、1人ずつ消防車の中に入ったり、消火用ホースや電動ノコギリなど道具を見せてもらいました。




最後に消防士さんからヘルメットをもらいました。未来の小さな消防士さんたち!!素晴らしい体験が出来ましたね!
15 : 00 : 04 | Unclassified | Comments(0) | page top
| HOME | Next page>>